道志の山は丹沢から近いけれど、交通の便が悪いこともあって、これまで一度も行ったことがなかった。今回、初めて行ってみることにしたわけだが、大月から富士急行で都留市まで行き、都留市からバスとなるので、ぐる〜っと回り込むようにしていくことになり、けっこう時間がかかった。
都留市駅から道坂隧道行きのバスに乗る。他にも登山者がちらほら乗っていたが、御正体入口で下りたのは私だけ。他の人たちは道坂隧道まで行くようだった。(御正体山へは道坂隧道から登るルートもあり、こちらのほうが登山口の標高が高くて楽に登れそうだが、事前にそこまで調べていなかったので、御正体入口から登ったのだった。)
バス停からしばらくは林道を上っていく。林道沿いのあちこちでツリフネソウが咲いていた。多くはピンクのツリフネソウだが、黄色いキツリフネも咲いていた。
急坂を登っていくと、沢では堰堤の工事でもしているようだった。林道自体もさらに上に伸ばしているところで、工事中のため先へは進めなくなってしまった。登山道は左岸側にあるはずと思い、ちょっと上がってみたら、登山道があった。
フシグロセンノウ、ヤマホトトギス、ソバナなどの花をチラホラ見ながら登っていく。
一部でロープが張られていたりしたが、特に問題のない登山道だった。
静かな山で途中まで他の登山者にはまったく会わなかった。静かな山を楽しんでいたら、鹿留分岐の手前でおばさんたちのにぎやかな笑い声が聞こえてきて、ちょっと興醒め。
御正体山の山頂は展望はないがちょっとした広場になっていて、小さな社があった。
が、ここにもおじさん、おばさんのけっこうな人数のグループでにぎわっていた。
それで、早々に出発。
御正体山から南は、しばらくの間、トリカブトが群生していて、いっぱい花が咲いていた。
少しずつ標高を下げつつも、前ノ岳、中ノ岳と越えていき、送電鉄塔のところまで行って、休憩。昼食にした。ここは、唯一、展望の開けるところである。(残念ながら、富士山はくもって見えず。)
東には丹沢山塊が眺められ、手前に高指山から続く甲相国境尾根が横たわり、菰釣山までよく見えた。その後方には檜洞丸、蛭ヶ岳などの山並みがうっすらと見え、左には大室山が見えた。
送電鉄塔から少し行くと、奥ノ岳でその少し先で分岐となる。右が石割山、左が山伏峠であるが、今回は左の山伏峠へと向かう。
山伏峠まで下っていくと、道志みちへ下る道がいくつも分岐していたが、直進して甲相国境尾根に出る。大棚ノ頭の山頂には寄らずに巻いていった。高指山への道もあまり歩く人はいないようで、クモの巣がかかっているところも多かったので、木の枝で払いながら進んでいく。
展望のよい高指山だが、あいにく富士山は雲に隠されていた。
高指山から切通峠に下り、鉄砲木ノ頭へと登り返していく。さすがに長い距離を歩いてきた後では、ちょっときついところもあった。
鉄砲木ノ頭に到着すると、すかさず花を探して回る。
すると、あっさり見つかった。
今回、高指山から山中湖へ下山せず、鉄砲木ノ頭に登り返したのは、この花が見たかったからであり、登った甲斐があった。
鉄砲木ノ頭からはパノラマ台へと下っていった。
草原の中の気持ちよい道と思ったが、後半は登山道が溝状に掘れていて、かなり歩きづらかった。
パノラマ台から車道に沿って少し下った後、東電寮入口への道を下っていった。
あとは旭日丘まで車道に沿っていくのみである。
バスターミナルの近くのお店で買った巨峰のソフトクリームが美味しかった。
御正体入口(9:30)→鹿留分岐(11:04)→御正体山(11:25-11:29)→送電鉄塔(12:30-12:42)→山伏峠(13:13)→高指山(14:04-14:06)→鉄砲木ノ頭(14:57-15:08)→パノラマ台(15:25)→旭日丘(16:04)