山の上で迎える新年

日付 :2005/12/31-2006/01/01
コース:大倉→鍋割山(泊)→渋沢

 週間予報では、12月31日までは晴れ、1月1日から2日は雨となっていた。せっかく年末年始を山で過ごそうと思っていたのに、随分嫌な予報であり、すっかり意欲をそがれてしまった。
 年末年始は、いろいろとやらなければならないことが多いし、6日間の休みなどあっという間である。だから、いっそ今回は、お山はやめにしようかとも思った。
 12月30日の朝の時点では、年末年始は下界で過ごすつもりだった。
 しかし、週間予報など当てにならないものだ。30日のお昼には、1月1日の予報が少しよい方向に変わってきていた。すると、すかさず気が変わって、やっぱり山へ行こうということになった。初日の出が見られるかどうかはわからないが、のんびり山で過ごすのもいいのではないかと思った。

 12月31日、午前中、家の近くで1時間ちょっと走った。天気は良くて、富士山も見えた。
 家で昼食を食べてから、のんびり出発。
 大倉に着いたのは午後2時頃だった。他にも山に登る団体さんがいた。まさか同じところに行くんじゃなかろうな? と思ったが、この時間から山頂まで登るのだと、途中で日が暮れてしまうだろう。どうやら大倉尾根のどこかの小屋に行くらしかった。
 西山林道を走っていくが、さすがに今日は歩いている人も少ない。チラホラと下りてくる人とすれ違ったが、大晦日に山に登って、元旦は家で過ごすという人もいるようである。
 案外、暖かくて、途中で手袋をはずしていった。冬用の帽子も脱いでしまう。
 電車の中からは富士山が見えたのだが、鍋割山に着いた時にはすでに雲に隠されていて、夕日も期待できなかった。

 鍋割山荘の宿泊者は40数名で、思ったほど多くはなかった。
 夕食は、おでん、天ぷら、鍋、他にもおかずがいくつかあったが、(ご飯の代わりに)うどん、そして年越しそばが出た。登山は体力がいるのだから、食事もしっかりととらなければならない。だから、山小屋に泊まるときは、しっかりと食べることにしている。今回もまた然りである。(といいつつ、元旦は天気よくなさそうだから、縦走する気はなくなっていた。)
 夜、外に出ると、夜景がきれいだった。鍋割山からだと秦野の夜景が一番近くによく見えるが、御殿場方面も見えるし、江ノ島や三浦半島のほうもなんとか見えた。


秦野の夜景(鍋割山から)

 鍋割山荘は通常午後9時に消灯だが、大晦日ということで、10時消灯ということになった。しかし、消灯後もランプの下、ひそひそと密談していた。そして、12時近くなったところで、外に出た。
 12時になると、あちこちで花火が上がるのが見えた。御殿場方面が特に多かったようで、音まで聞こえてくる。あちら方面の方、うるさくて寝られないのではないかと余計な心配をしてしまうほどだった。
 さて、そろそろ寝ようかと思ったら、除夜の鐘の音が聞こえてきた。除夜の鐘など自分の家の周辺では聞いたことはないし、山の上まで聞こえてくるものだとは思わなかった。


 夜明け前に外に出てみると、星も少しは見えたが、くもっていた。初日の出はなんだか難しそう。しばらくして再度外に出てみるが、やはり初日の出は無理だ。富士山も見えないかと思ったら、こちらは見えていた。


夜明け前の富士山

 元旦の朝食はお雑煮で、樽酒も振る舞われた。
 朝食後、少しずつ他のお客さんが小屋を出発していく。
 丹沢の山小屋に泊まった場合、あっさり下山せず縦走するのが常だが、さて、今回はどうしよう。天気が良ければ久しぶりに焼山まで縦走しようと思っていたが、今回はくもっていて写真に撮るべきものもなさそうだから、表尾根にしようかと思った。
 朝のうちは見えていた富士山も、その後あっさり雲に隠されてしまっていた。しかし、こんな日は霧氷がついているかもしれない。だから、塔ノ岳には登るつもりだった。
 しかし、結局、お昼過ぎまでのんびり小屋に留まってしまい、昨日登ってきたコースをあっさり下っていくことにした。さすがに、大倉からバスに乗るのはどうかと思い、大倉には寄らずに渋沢駅まで走って帰ることにした。
 今回は、本当にのんびりと過ごしてしまった。しかし、たまには、こういうのがあってもいいかなと思った。

丹沢・駆け巡り > 丹沢ランニング・レポート > 2006年 > 2005/12/31-2006/01/01(山の上で迎える新年)