雪少ない表尾根

日付 :2006/02/11
コース:ヤビツ峠→塔ノ岳→鍋割山→大倉

 以前はメインルートとしていつも歩いていた表尾根。最近は、かなり利用頻度が減ってしまったが、丹沢で展望の良いことでは屈指のコースである。今日は天気も良いことだし、久しぶりに表尾根を登っていくことにしよう。
 朝はのんびり出ていったから、ヤビツ峠行きのバスには間に合わず、蓑毛から登っていこうと思ったが、今日が祝日だったことに気づいた。休日だから、ヤビツ峠行きのバスはもう1本あり、このバスに乗っていった。バスは空いていたが、その前には臨時便も出ていたようで、ヤビツ峠から下りてくるバス3台とすれちがった。

 ヤビツ峠の公衆トイレは凍結のため使用できず、ヤビツ山荘裏手のトイレを使うのだが、そこへ上がる階段が凍結していた。それ自体はどうってことなかったが、今日歩くコースも雪が少ないので、わずかに残った雪が凍結しているのでは・・・と予想された。
 富士見橋から表尾根の登山口までの林道はやっぱり凍結していたので、滑らないように林道の端っこを歩いていった。
 表尾根の登山道は雪が少なかった。そうだろうと思っていたので、今回は登山靴はやめて、トレイルラン用のシューズにしたのだが、久しぶりだから忘れていたことがあった。雪がなければ、この時期、表尾根はぐちゃぐちゃになっているのだ。(ランニングシューズは濡れには弱い)
 二ノ塔まで登ると、富士山が見える。でも、けっこう人がいたし、写真を撮るなら、ここからちょっと下ったところに良い場所があるので、素通りしていく。
 そして、三ノ塔。表尾根で一番の展望を誇る山だから、当然のごとく写真を撮っていく。相模湾のほうを見ると、今日はいまいち空気が澄んでいないのか、よく見えなかったが、富士山の右手には南アルプスが見えたから、まずまずか。

表尾根と富士山
表尾根と富士山

 三ノ塔からの下りでは雪が残って凍っており、滑りやすいから、注意が必要である。トレイルラン用のシューズは登山靴よりも滑りやすいのだが、なんとか下って行けそうだったので、そのまま下っていった。しかし、軽アイゼンをつけたほうが安全確実な場所である。今回のコースで軽アイゼンの必要があるとしたら、ここだけだった。あとは、まず問題なし。全然雪がないところも多いので、アイゼンをつけていれば邪魔なだけだろう。

三ノ塔
新大日への登りで三ノ塔を振り返る

 木ノ又小屋まで行ったら、「丹沢.info」の元歩荷もどきさんの姿が見えたので、ここでちょっと休憩。休憩のついでに軽く昼食を済ませてから、塔ノ岳へ向かう。
 塔ノ岳からは富士山や南アルプスが眺められたが、のんびりしていた分、ちょっと霞んできていた。やはり、写真を撮るなら、早めに登らなければならない。

塔ノ岳山頂
ほとんど雪がない塔ノ岳山頂

 塔ノ岳から鍋割山へ向かう。こちらも登山道に雪はほとんどないが、ぐちゃぐちゃの表尾根と比べれば、まだいい状態だった。

鍋割山頂付近
北面や日陰にはうっすらと雪が残る(鍋割山)

 鍋割山荘に入って、もう来てるかな〜と思ったら、まだだった。
 今日は、遠路はるばる北茨城から「サワケイJOY」のさわこさんがやって来るということだった。しかし、北茨城は遠いんですな〜。でも、お昼までには登り始めているだろうから、そんなに遅くはならないだろう、ということで待つことにする。
 特に当てはなかったが、カメラ片手にぶらりと外に出てみたら、ちょうどそのとき、さわこさんが山頂に到着。何気に他の登山者と言葉を交わしているのを見て、感心してしまった。やはり、本人のいうように、いい人オーラが出ているのだろうか? それはともかく、随分重たいザックを背負ってきていた。何をこんなに? と思ったら、小屋主様にお土産を持ってきていたのだった。そのこと自体は、あらかじめ知ってはいたのだが、さらに驚いたのは、あろうことか私にまでお土産を用意してくれていたのだった。今回、鍋割山に寄るなんて一言も言ってなかったのにね〜。(お気遣いありがとうございます。)
 もう一人、山荘常連のももこさんがやって来るということだったが、渋滞で遅くなるとの連絡があり、残念と思っていたら、帰り間際に山荘に到着。何度かニアミスしているはずだけど、今回が「初めまして」でした。

丹沢・駆け巡り > 丹沢ランニング・レポート > 2006年 > 2006/02/11(雪少ない表尾根)