過去ログ:
キーワード 条件: 表示:
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
6.1檜洞丸

のレポがやっと出来ました。
シロヤシオとトウゴクミツバがこれでもか!と咲いていましたよ〜
大混雑する理由が分かった気がしました。

のぞむ 2008/06/07(Sat) 22:10 No.454
Re: 6.1檜洞丸
> 大混雑する理由が分かった気がしました。

そうでしょう、そうでしょう!
当たり年に行けば、混雑するのもしょうがないとあきらめもつくでしょう。
(・・・とはいえ、平日に行けたら、静かでもっといい〜〜〜! というのが5月26日のことでした。)

●のぞむさんのサイトはこちら↓
http://nozomunew.web.fc2.com/nozomunew.htm
木の葉 2008/06/07(Sat) 23:45 No.455
シロヤシオ

●木の葉さん
わたしも念願叶いました。
真っ白な花々に囲まれて、夢の中に迷い込んだみたいでした。

ただ、レンズの選択をまちがってしまい・・・
マクロの出番はなかった。(@_@;)
樹が高すぎて、
肩車してくれる人か、ウマになってくれる人が欲しかったであります。
木の葉さん、立候補どうかね?(笑)


●sanpoさま
お久しぶりです。
その節はありがとうございました。
お陰様でゆっくりですが、少しづつ歩けるようになりました。(^^)

さわこ 2008/06/03(Tue) 21:56 Home No.447
Re: シロヤシオ
北関東のほうも花付きよくて、よかったですね。
お手軽に見に行ける場所のようですから、
来年以降も楽しみ・・・でしょうか。

> 木の葉さん、立候補どうかね?

死んでしまいますから、勘弁してください。m(__)m
ちなみに、私の撮ったシロヤシオは基本的にすべて標準ズームです。
(レンズ交換が面倒くさくて、マクロで撮ったというのはありますが。)
木の葉 2008/06/03(Tue) 23:12 No.448
これが・・・
精一杯近寄ったシロヤシオ。
まだ修行の道半ばでございます。


> 来年以降も楽しみ・・・でしょうか。

はい、そんな予感してます♪
駐車場から近くて、本当に良いところでした。


> 死んでしまいますから、勘弁してください。

うわっははは!
やっぱりダメかぁ〜(^^ゞ
さわこ 2008/06/04(Wed) 19:36 Home No.449
これぐらい近寄れば・・・
十分ではないかと・・・

今年はけっこう写真を撮ったので、ネタには困りませんが、
3年前のほうが出来はよかったようです。
木の葉 2008/06/04(Wed) 22:01 No.450
よかったですね
●さわこさん  こんにちは〜
私にまで書いて下さって、びっくりしました。ありがとうございます。
ゆっくりでも近くでも、ともかく山へも行けるくらいお元気になって、よかったですね♪
シロヤシオ、今年は花つきもよくて、しかも満開のタイミング。
さわこさんの感動、よく分かります。本当によかったですね。


●木の葉さん   こんばんは
日曜日は大混雑覚悟で、やっぱり気になる檜洞丸へ行って来ました。
テシロノ頭周辺と大笄までがとてもきれいでしたが、2001年に見た時、真っ白だった山頂直下のシロヤシオは今年は花数が少なめでした。
山頂付近のトウゴクミツバツツジはまだ蕾が多かったので、今週末でもきれいなのではと思いましたがどうでしょう。
sanpo 2008/06/04(Wed) 23:43 Home No.451
トウゴクミツバツツジ
2001年のツツジは過去10年間で一番の当たり年でしたので、
この年と比較してしまうと・・・でしょうか。

トウゴクミツバツツジはシロヤシオよりも1週間ほど遅くまで咲いていますから、
今週末でもよさそうですね。
木の葉 2008/06/05(Thu) 19:31 No.452
畦ヶ丸

木の葉さん   こんばんは

土曜日は久し振りに丹沢で、畦ヶ丸へ行って来ました。
善六ノタワ付近はすでに散っていましたが、少し行けば次々シロヤシオが見えてきて、山頂まで咲いていてきれいでした。バン木ノ頭までシロヤシオやトウゴクミツバツツジも咲いていましたが、やはり雨が降ってきて白石峠からの下りはゆっくり下りて来ました。

木の葉さんは同角山稜へ行かれたんですね。
同角山稜はツツジの時期に一度は行ってみたいと思っているのですが、登山口までに半日かかるのでなかなか行けません。
犬越路〜寄の日帰りで、シロヤシオやトウゴクミツバツツジだけでなくコイワザクラやヒメイワカガミも見られるなんて、木の葉さんならではのルートでいいですね〜
レポ、楽しみにしています。

sanpo 2008/05/19(Mon) 21:16 Home No.440
Re: 畦ヶ丸
同角山稜もそうですが、玄倉〜ユーシンも林道とはいえ好きなコースだったので、玄倉林道の通行止めは痛いところです。
今回の犬越路〜檜洞丸〜ユーシンは、ツツジよりも他の花が目当てのコース設定でしたね。
ツツジに関しては、畦ヶ丸のほうが多かったようですね。
今回は、同角山稜で小雨にあったのがちょっと残念でした。
(写真とかは、下記のレポートのほうがよかったようです。)
http://tanzawa.xrea.jp/rr/rr070512.html
http://tanzawa.xrea.jp/rr/rr0621.html
木の葉 2008/05/20(Tue) 01:02 No.441
Re: カタバミ

ブログの掲示版にカキコしましたが「カントウミヤマカタバミ」が
正しいのかな?
つむぎ 2008/05/21(Wed) 18:34 No.442
コミヤマカタバミかな?
ミヤマカタバミ、カントウミヤマカタバミ、コミヤマカタバミ・・・
よく似ているから難しい。
実はコミヤマカタバミはノーマークだった。(^^;)
で、よくよく調べてみると、どうもコミヤマカタバミのような気が・・・

こちらに写真を掲載しましたので、判別できる方いらしたら教えてくださいませ。(ちょっと判別しづらい写真かも・・・)
http://tanzawa.xrea.jp/archives/200
木の葉 2008/05/21(Wed) 20:57 No.444
多分そうです
私もこの仲間はよくわかりません。たしかに時々山で見てはいますが、あまり開いているのに当たったことがないし、草むしりの大敵の仲間という印象があって・・
私の判別法は、オシベが何本とか細かい毛がどうとかでなく、環境とか全体的な雰囲気などから入るので、この仲間のように細かい違いしかないものは苦手です。とはいえ土曜日は高尾山でバードウオッチングの会をやる予定なので多分その時に見られるでしょうから、予習を兼ねて調べてみました。結論から言うと、木の葉さんのご意見のように「コミヤマカタバミ」が最有力と思います。
虫眼鏡的な差はさておいて、ミヤマとカントウはもっと時期的に早く、花弁の根元も黄色ではなく赤〜紫系のようです。また写真を写した環境がわかりませんが、林内の下草的なのがミヤマとカントウ、わりと開けた場所がコミヤマという印象ですね。とはいえ林道の道ばたはどっちなんだといわれてもわかりませんが。
図鑑とかではコミヤマは6〜8月となっていますが、あまりとらわれない方がよいと思います。この種は他の二種に比べて高地性ですが、丹沢のような比較的低い場所では時期が早まるからです。たとえば私はコザクラ類などは7月中旬から8月に雪渓が消えたあとを追って咲くのを見ることが多いですが、丹沢だと5月位ですよね。
その他いろいろな細かい違いはあるようですが写真ではわかりません。一通り特徴をメモして見比べながら最後は全体の印象で私なりに結論付けしました。あちこちのサイトから各種の特徴を書き出して、通しでみるとこの写真は種名が間違っているのじゃなかろうか、みたいなものもあり勉強になりました。

・・ついつい、いいわけが長くなってしまいました。写真はカタバミとは関係ないですがネコノメソウが猫の目になったところです。
魚斎 2008/05/23(Fri) 21:00 No.445
ありがとうございます
さっそく調べていただきありがとうございました。
確かに、この写真を撮った場所はわりと開けたところでした。
ということは、やはりコミヤマカタバミのようですね。

ネコノメソウ・・・本当に猫の目のようになるんですね。(^^)
木の葉 2008/05/23(Fri) 23:06 No.446
飲み放題 食べ放題 お客様感謝イベント

夜景の素晴らしい丹沢大倉高原山の家おいて、飲み放題食べ放題イベント行います。沢山飲んで食べて楽しい時間過ごしてください。
 5月31日(土)夕方5時から9時まで。
   料金3500円 ポッキリ(先着30名様)
 食べ物は焼き肉、野菜、焼きそばなどなど。
 飲み物は発泡酒、酎ハイ、ワイン、日本酒などなど。

当日は宿泊希望の方は通常2500円のところ1500円の感謝価格で宿泊できます。
大倉バス停まで30分で下れますので、飲んで食べてから小田急線で帰ることもできます。(終バス 8時38分)
6月1日は、丹沢ボッカ駅伝が行われますので、お楽しみに。先着30名限定ですので、早めに予約お願いします。

連絡先 0467−51−3731
    090−9329−7404 夏目 迄

丹沢大倉高原山の家 2008/05/21(Wed) 18:42 No.443
ハナネコノメ

今頃気づきましたが小屋の周りに沢山咲いてました(笑)
ところでさよなら木の葉って?また名前変えるのかな?

つむぎ 2008/05/07(Wed) 21:24 No.435
Re: ハナネコノメ
案外あるもんですね〜
ハンドルネームを変える予定はありません。まあ、大したことではないので気になさらずに。
それよか、私はマスキの件が気になります。(今年は久しぶりに行ってみようかと思っていたので。)
木の葉 2008/05/07(Wed) 22:46 No.436
Re: マスキ
昨年は一度も沢靴を履いて居なかったのでどうなるかと(笑)
案の定でしたが楽しかったです。
かんちょうが月一マスキをやる!と息巻いてますので、誘って
貰えたら最後までお助けロープ無しでいける様になれればな
何て、誘って貰えるかも判りませんが、ははは。
つむぎ 2008/05/08(Thu) 22:11 No.437
Re: マスキ
写真は最後の涸滝ですね。
マスキ嵐沢は前半ナメ床が続いて、適度な小滝が連続し、
最後はヤブコギなしで権現山の登山道にひょっこり出られたりして、
楽しい沢という記憶があります。
木の葉 2008/05/08(Thu) 23:57 No.438
これじゃないかと・・

速報版の写真ですが、一枚目はこれじゃないかと思います。アケボノスミレです。2年ほど前に山梨で写したものです。丹沢ではまだ見てませんが、あるのは確実のようです。葉が出ないうちにニュッと太目の茎が出て、ピンクの花が咲きます。ネットですとかなり赤味が強い写真が多いようですが、私が見た限りではほんのりピンクという印象ですが。
2枚目の写真はまったくわかりません。最初から白いのか、時間がたって抜けたのか?普通はピンクの花の白化型か?etc・・
3枚目はヨゴレでいいかとは思いますが、アケボノの写真がなかなか見つからなくて時間がなく調べてませんのでいずれまた。

魚斎 2008/04/07(Mon) 21:39 No.432
ありがとうございます
魚斎さん、さっそくありがとうございます。
1枚目は大型の花で、葉が出る前に咲いていたから、アケボノかな?とは思ったものの、色が薄いし???となっていました。
2枚目のスミレは、周辺にけっこうまとまって咲いていましたが、いずれも白かったです。
やっぱり、判別は難しいです・・・
木の葉 2008/04/07(Mon) 22:45 No.434
第一回飲み食べ放題イベント

丹沢大倉高原山の家おいて、飲み食べ放題イベント行います。
 5月31日(土)夕方5時から9時まで。
   料金3500円 ポッキリ(先着30名様)
 食べ物は焼き肉、焼きそばなどなど。
 飲み物は発泡酒、酎ハイ、ワイン、日本酒などなど。
当日は宿泊希望の方は通常2500円のところ1500円で宿泊できます。
6月1日は、丹沢ボッカ駅伝が行われますので、お楽しみに。
  連絡先 大倉高原山の家 夏目 0467−51−3731
 

丹沢大倉高原山の家 2008/03/27(Thu) 19:30 No.429
Re: 第一回飲み食べ放題イベント
大倉高原山の家には長いことご無沙汰していますが、イベント始めるんですね。
「第一回」ということは2回目以降もあるということでしょう。
5月末ということは、ちょうどツツジの時期ですね。
木の葉 2008/03/28(Fri) 00:33 No.430
Re: 第一回飲み食べ放題イベント
大倉高原で綺麗な夜景を見ながら、沢山食べて飲んでください。
大倉バス停まで30分で下れますので、飲んで食べてから小田急線で帰ることもできます。
30名限定ですので、早めに予約お願いします。
お待ちしています。
丹沢大倉高原山の家 2008/03/30(Sun) 17:53 No.431
Re: 第一回飲み食べ放題イベント
大好評なイベントですので、予約はお早目にお願いします。
予約先 大倉高原山の家 夏目 0467−51−3731
              090−4167−2597
丹沢大倉高原山の家 2008/04/07(Mon) 22:29 No.433
無題

木の葉さん 今日は
昨日は大山に登ってきました。
一部凍った所もありましたが、すっかり春を感じる温かさでした。山頂からはこのように見えるはずだったのですが・・・

1回目の大山は入門コースでしたが、こちらのサイトを参考に2回目はまた違う登り方で次こそ富士を撮りたいと思っていますね。

のぞむ 2008/03/02(Sun) 16:16 Home No.427
昨日の大山
昨日の午後、竜ヶ馬場から見た大山です。
丹沢の雪もかなり減ってきました。

実は、この週末は大山へ行く案もあったのですが、結局、雪を求めて丹沢三峰に行ってしまいました。
今日あたり天気が良ければ、大山からダイヤモンド富士を眺められたんですが・・・

昨日は、夕方近くには富士山もよく見えましたので、夕方までねばっていたら、きれいな夕日が見られたかも。
木の葉 2008/03/02(Sun) 20:45 No.428
北アルプス!

木の葉さんこんにちは。ちょっと気がつくのが遅れましたが、蛭ヶ岳から北アルプスが写せてたんですね。私は最近遠望の方にこってますので、余計なお世話ですがちょっと調べてみました。
丹沢から北アルプスが見えるかどうかというのはかなり昔から論争があり、1982年ころにようやく確定し、その後カシミールで手軽に確認できるようになったといういきさつがあるようです。とはいえ実際に見た方は依然相当少なく、写真もそう何枚もはありませんでした。
さて写っている中では左端の一段低くみえる西穂162.23kmが最も遠く、編笠山のすぐ左の北穂161.94kmがその次のようです。斯界では100km超を遠望、200km超を超遠望というのだそうですが、関東南部からは南アルプスとか、日光連山などの関東山地が壁になって130km以上はそう見えるものではなく、それ以外でも150kmを越えるのは非常にむずかしくなります。まして写真に写せるというのはさらに少なくなります。私も200km超は1回のみ、150km超も2回しか達成していません。距離だけが重要なわけではなく、そこへ行くまでの困難さとか運とか要素が多いですが、今回のはちょっとした快挙なのかもしれません。もしよろしければ、それ用のサイト(丹沢infoに書いたやつとか)に出してみるのもよいかも・・・?
ところで写真はそれとは全然関係ないオニシバリの花です。けっこう咲いてきました。ダンコンバイとかフサザクラなどのつぼみも次第に大きくなりもう春は近いですが、同時に冬鳥の帰りも近く、展望の季節も終盤です。

魚斎 2008/02/26(Tue) 00:17 No.425
Re: 北アルプス!
八ヶ岳がよく見えると思って撮った写真で、あとで調べてみてビックリの写真でしたが、魚斎さんの書き込み読んでさらにビックリでした。
160kmも離れていたとは・・・
私も話には聞いたことありましたが、写真で見たこともありませんでした。よほど運がよかったということでしょうか。

林道沿いで何気なくオニシバリを見ていましたが、もう咲いていたんですね。
今年はもう少し雪で遊んでいたい気もしますが、春も近いようですね。
木の葉 2008/02/26(Tue) 23:28 No.426
2.11 丹沢

初めまして。sanpoさんのリンクのページから貴サイトを見つけました。
「積雪期の主脈縦走」の中に
丹沢山からの下りで会った人には「これから蛭に行くの? 3時間は見たほうがいい」と言われた。(げげげっ! そんなにかかるのけ?)とにかく、心していくことにした。
の下りがあるのですが、その話は青いウエアにダブルストック、ゴーグルの方ではありませんか?
多分同じ方と私は話をしたと思います。

拙サイトをご覧下さい。
http://nozomunew.web.fc2.com/aahtanzawakikan.htm

その方のアドバイスで蛭ヶ岳に行くのを諦め、不動の峰(→画像)から引き返し、丹沢山、塔ノ岳に戻りました。それで良かったと思っています。
ということは多分アノ道の何処かで私ともすれ違っているのではないかと思います。
ご記憶ありませんか?

それはともかくこちらのサイトはすごいです。丹沢をこれだけ知り尽くしている方がいらっしゃるんですね。お気に入りに早速登録し、これからも参考にしたいと思います。

のぞむ 2008/02/16(Sat) 22:43 Home No.420
Re: 2.11 丹沢
私は9:51に丹沢山を出発し、10:29に不動ノ峰に到着しました。
「3時間かかる」と言われた後に会った方に「お気を付けて」と言われました。もしかして、のぞむさんでしたか?
私は、紺のジャージにフリースのジャケット(紺)を着て、ストック片手に歩いていました。

不動ノ峰からの眺め、よかったですね。
私も同じ場所で写真を撮ったようです。
木の葉 2008/02/17(Sun) 16:30 No.422
Re: 2.11 丹沢
木の葉さん今晩は

>紺のジャージにフリースのジャケット(紺)

多分お会いしています。正直薄着で歩いているなあと思っていました。でもレポを読むとすごいスピードで歩かれているようなので、あれで丁度良いのでしょうね。

レポの続編を楽しみに読みました。下山は大変だったのですね。
やはり私はあそこで引き返して良かったです。木の葉さんで蛭ヶ岳まで1時間半なら私は2時間半強。そこから丹沢山、塔ノ岳に引き返していたら大倉尾根経由でも間違いなく途中で暗くなったでしょう。富士の写真を撮る余裕もなかったと思います。

木の葉さんのレポを(時間は倍と考えて)参考にまた丹沢を訪れようと思います!
のぞむ 2008/02/19(Tue) 20:25 No.423
Re: 2.11 丹沢
のぞむさん、こんばんは。
実は・・・あの時は泊まりだったため、フリースを着ていましたが、日帰りの時はもっと薄着で、よほど寒いときでないと上着は着ないで歩いてます。

無理せず、臨機応変に対応するのがいいと思います。
私も3年前のお正月には不動ノ峰で引き返して帰ってきました。
やはり、余裕を持って楽しむのがよいと思います。
不動ノ峰からの眺めもよかったし、十分に楽しめたことと思います。
木の葉 2008/02/20(Wed) 00:41 No.424
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |

- JoyfulNote -