ツツジの次はサンショウバラ・・・ということで、この時期、籠坂峠から不老山のコースを歩くことが多いのだが、ワンパターンというのはよろしくない。同じコースばかり歩いていたのでは、同じような花しか見られない。コースを変えれば、違った花を楽しめるというものだ。
そういうわけで、今回は、大野山と不老山の組合せにして行くことにした。
谷峨駅から大野山へ向かう。
川を渡り、ジグザグに登っていくところで、ノアザミが咲いていた。別に珍しい花でもなかろうが、いつも歩くコースでは見かけなかったから、写真を撮るのは初めてのような気がする。
登山道に入ると、ユキノシタも咲いていた。
初めて見るわけではないが、これもいつものコースではあまり見かけなかった花である。いつもとコースを変えると、やっぱり違った花が見られるものである。
こんな調子で、何か咲いていないかとキョロキョロしながら歩いていったら、他にもいろいろ楽しめた。
相模湾や伊豆大島は眺められたが、富士山などは雲がかかって眺められなかった。
大野山から湯本平へと向かった。林道をしばらく進んだ後、湯本平へと下っていったが、植林帯の登山道は見るべきものもなく、おもしろみがなかった。登山道が終わると、再び林道で、一部に大きな崩落があったようで、かなりの倒木が見られたが、林道の方は補修されていて問題なかった。
湯本平に下ると、棚沢キャンプ場へ向かった。
久しぶりにボウズクリノ滝を見に行ったのである。
ボウズクリノ滝を見た後、不老山への登山道に入る。
ひたすら登って、林道を横切るところで、サンショウバラを確認すると、わずかに花を付けていた。
そして、さらに登っていく。
サンショウバラの時季は登山者も多く、山頂に向かって登っていくと、けっこう多くの人に出会った。
不老山の山頂のサンショウバラはけっこう花が咲いていた。他の登山者の話では、どうも他の場所ではサンショウバラはあまり咲いていなかったらしい。もう終わりだったのだろうか?
とにかく、少しではあったが、とにかくサンショウバラの花を見られたので、不老山に登った甲斐があった。
本来なら、樹下の二人にも行ってみたいところだが、世附峠から丹沢湖へ下る道も、駿河小山への林道もいまだ復旧していないので、不老山南峰から往復するのはたいへんである。だから、今回は、世附峠へは向かうことなく、県境の尾根を駿河小山へ向かった。植林帯が多いので、花に関しては見るべきものはあまりなかったが、林道ではなく登山道が続いているのはよい。
やはり、多くの登山者に会った。今日の不老山はかなりにぎわっていたようである。