少しずつ暖かくなってきて、気がつけばもう3月。丹沢の雪もかなり減ってしまったようだが、このあたりはまだ残っているだろう・・・ということで、今回は丹沢三峰に行くことにした。
宮ヶ瀬行きのバスは混んでいたが、大半は煤ヶ谷で降りてしまい、そのあとはほとんどガラガラ。三叉路でなんか降りる人は他にいなかった。
三叉路から丹沢山への登山道は、高畑山の先から、雪が現れてくる。稜線の北側を巻いていくところでは、中途半端に雪があるので滑らないように注意しながら進んでいくが、南側を巻いていくところでは雪はない。しっかりと雪が残っているのは、丹沢三峰へ本格的に登っていくあたりからである。
本間ノ頭あたりまで登ると、丹沢山から蛭ヶ岳方面もチラチラ見えてくるが、さすがにこちら方面はまだまだ白い。
蛭ヶ岳の手前に見える白馬尾根には、白馬の雪形もはっきりと現れている。(丹沢三峰からだとちょっと角度があるけど・・・)
円山木ノ頭を越えていくあたりは、アイゼンなしでも歩いていける道だった。
しかし、太礼ノ頭のあたりから、状況が変わってきた。
締まった雪はカチンカチンでツルンツルン。ちょっと体重をかけて踏んだぐらいではびくともしない。雪の表面を歩いた跡は確かにあるが、足がかりになるようなステップがないから、たいした傾斜ではないが、アイゼンなしで登るのはむずかしくなった。
行けるところまでアイゼンなしで行こうとしたが、なだらかな斜面を少し登ったところで、ズズズ〜〜〜っと滑って後退するようになると、さすがにもう行けない。軽アイゼンを付ければ、もちろん何の問題もなく登って行けた。太礼ノ頭から丹沢山までは、そういうところがけっこうあった。
丹沢山から塔ノ岳への登山道も、まだ雪は残っていたが、かなり減ってしまい、一部では地肌がでていた。大勢の人に歩かれているから、丹沢三峰のようにアイゼンなしでは歩けないというようなところはなさそうである。
このところの陽気で雪はかなり減ったが、北面はまだけっこう残っていて、表尾根も北面はまだかなり白かった。
塔ノ岳からの下りは雪が少なく、グッチャグチャになっていた。
毎年のことだが、この時期ちょっと行きたくなくなる登山道である。