過去ログ:
キーワード 条件: 表示:
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
しゃくなげ

花の名前おしえて頂き、ありがとうございました。m(__)m
さっそく御礼にきました。

今朝、庭のすみでひっそり咲いてました。

さわこ 2007/04/09(Mon) 09:01 Home No.366
Re: しゃくなげ
もう咲いたのですか。
もっと先の花かと思ってました。
ありがとうございます。
木の葉 2007/04/10(Tue) 00:22 No.367
今日の塩原。

木の葉さん、お久しぶりです。
今回は那須塩原方面へ、積雪状況偵察へ行って参りました。
結果、雪ありませんでした。
那須連峰が薄っすらと白く雪化粧してるくらいでした。
今年は那須の山を、いろんなルートで歩いてみたいと思っています。

写真は塩原のもみじ谷大吊り橋と、山並みです。
橋は揺れて怖かったであります。(^^ゞ

さわこ 2007/02/12(Mon) 19:37 Home No.364
Re: 今日の塩原。
あっ、珍しい書き込みだ!(^^)
さわこさん、ご無沙汰です。
この冬はまったく冬らしくなくて困ったものです。
土曜日の丹沢なんて、すでに春のようでした。
木の葉 2007/02/12(Mon) 21:52 No.365
ニューイヤーです

本年もお邪魔させていただきます。
さっそく雪の塔ノ岳へ行かれさすがですね。私は雪は嫌いなので
3月まで東丹沢でぶらぶらしています。なにしろ荷物は重たくなる
しシューズが汚れちゃいますからね。それで管理人さんの楽しい
PCやランニングのお話を毎週読ませてもらっています。
今年も故障には気をつけて山の中を走り回ってください。

マラソンマン 2007/01/15(Mon) 23:13 No.362
Re: ニューイヤーです
今年はまったくと言っていいほど雪が降らなくて困ったものです。
雪がなければ、塔ノ岳界隈は泥んこ道になるので、雪があったほうがうれしいです。
ホームページのネタ的にも雪なし、霧氷なし、滝の凍結なしでは、どうにもおもしろみがなくてしょうがないです。(--;)
木の葉 2007/01/17(Wed) 00:06 No.363
よいお年を

管理人様、1年間お疲れ様でした。山行に参考になるHPいつも拝見
しておりました。最近というか12月はまだ2回しか行かれてませんね。
先週は西丹〜鍋割と歩いてみました。鍋では管理人さんのまねして
ビールをと思ったのですが、山小屋のドアが閉まっていたので(寒い
からあたりまえだけど)やめました。今週は蛭〜菰あたり行ってみま
す。来年は行ったことのないコースがレポートされるのを期待して
います。ブログも偶然読ませていただきました。フロイドとかアバ
とかパソコン、デジカメなど多趣味でなにかと出費の方も大変かと
思いますが、ランニングレポートに重点を置いてご活躍下されば・・
ついでで恐縮ですが、R・ウォータースのはよく知ってます。カメ
ラが嫌いな方です。過激な歌詞が多いですが「ファイナルカット」で
彼の音楽は完成・成就したと個人的に思っています。
それでは良いお正月をお迎え下さい。

マラソンマン 2006/12/28(Thu) 21:48 No.359
Re: よいお年を
どうも最近、山に行ってもネタがないためレポートのほうはお休みしていますが、12月もすでに4回山に行ってはいるんですよ。
ピンク・フロイド=ロジャー・ウォーターズであると思っているので、ロジャー・ウォーターズはすごく好きです。
一般には受けの悪い「ファイナル・カット」もよく聴きました。
2002年の来日公演の際は、東京国際フォーラムに2回行って感動しました。
木の葉 2006/12/28(Thu) 23:11 No.360
名前は知ってたけれど

ごぶさたしてます。暖冬でまだまだ紅葉はありますけど、いいかげん他のものも写したくなるこの頃です。

さて日曜日、マメみたいなトンガラシみたいな変わったサヤをみつけました。ツル植物で、サヤのまわりにあるのが葉です。
調べたところ、テイカカズラの実のようです。名前は知ってましたが実物を見るのは初めてです。よく似た仲間にケ(毛)テイカカズラというのもあって、確認が必要ですが夏場の花もジャスミンみたいでなかなか良さそうです。場所がわかったので来年は花も写してみようと思います。

ところで最近ようやくマイクロで絞り優先モードがサクサクできるようになったので紅葉とかのアップ時、背景のボケなどをいろいろ変えてやってみたりしてます。
木の葉さんも新兵器導入だそうですが、操作性とかデータの重さとかはいかがですか?私は長玉にカビがはえてきたので、そちらが先決につき新ボディは当分ムリのようです。

PS.投稿フォーム変わりましたね。うまく書けたのかな?

魚斎 2006/12/18(Mon) 21:00 No.355
Re: 名前は知ってたけれど
いまだ紅葉が楽しめるとは言うものの、霧氷とか雪など、そろそろ他のネタが欲しくなってきたところです。

テイカカズラ・・・名前だけは聞いたことありましたが、こういう実をつけるんですね。初めて知りました。

さて、新兵器ですが、操作性については、基本的には従来と同様ですが、細かな点で改良されているようなので、まずまずといったところです。
データは630万画素→1010万画素ということで、重くなりました。基本的にRAWで撮ってますが、従来は1枚あたり約8MB(RAW+JPEG)だったのが、今度は10MB(RAWのみ)になります。(従来はRAWのみでは保存できなかった。)・・・画素数が増えた割には重くなっていないかな。

実は私の望遠レンズもカビがはえてしまい、ガッカリ!(>_<)
木の葉 2006/12/18(Mon) 23:13 No.356
これが種です・・が
まいどお世話様、引き続きこの植物の話です。調べたところ葉やツルに毛があまりないのでテイカの方でした。
木の下をさがしたら種が落ちてました。ふつうは種自体より長い毛らしいですが、サヤに綿毛だけが残っていたので弾けそこねて切れちゃったんですね。それで飛ばなくて木の下に落ちてたということのようです。
しかし改めて葉やツルをみると、これってけっこう今までも見てますね。気がつかなかったんですね。いやー奥が深い・・
魚斎 2006/12/25(Mon) 21:19 No.357
Re: これが種です・・が
またまた、ありがとうございます。
ついでにネットで検索して、藤原定家の伝説のことも知りました。
木の葉 2006/12/26(Tue) 22:41 No.358
ヨモギ尾根

木の葉さん  こんばんは

18日のヨモギ尾根、拝見しました。
私はヨモギ尾根をまだ歩いたことがなかったので、当日どっちにしようか迷いましたが、隣の大山三峰山も気になり向こうに行きました。紅葉も700〜800m辺りがきれいになっていましたね。
ヨモギ尾根はルートが大分はっきりしてきたとのこと。私も聞いてるくらいの道なので、そのうち破線になってしまうかも知れませんが・・・
大山北尾根は私も昨年秋に行ったので、懐かしく思い出しながら拝見しました。

ところで帰りは日向薬師に下りられたんですね。私は4:05のバスだったので、一生懸命思い出しましたが、私の後に乗り込んだ人がいたような、いなかったような・・・、ちょっと分かりませんでした。レポでは3時に大山だったようなので、いくら足の速い木の葉さんでも4:05のバスではなかったかも知れませんね。

昨日は奥多摩の海沢探勝路へ行き、大滝辺りは紅葉もきれいでした。が、折角の晴天なのに狭い日影の谷間で、途中は植林の急登。上の青空を見て、情けなくなり笑ってしまいました。
これからは晴天も多くなり、富士山を見るには逆光になりにくい丹沢がいい季節になりましたね。

sanpo 2006/11/26(Sun) 21:54 Home No.353
Re: ヨモギ尾根
最近はヨモギ尾根もけっこう歩かれているようですが、それでもやっぱり静かで、会ったのは1人だけでした。
18日は梅ノ木尾根を下る予定でしたが、ちょっと遅くなってしまったので、あっさり見晴台経由で下りました。日向薬師バス停到着が4:20でしたので、1本次のバスだったようです。
木の葉 2006/11/26(Sun) 23:17 No.354
ご無沙汰しています

久方ぶりにお邪魔いたします。
先週15日真面目に?表尾根を思い、ヤビツ〜丹沢山〜鍋割山〜大倉と
歩きました。平日にも関わらずヤビツ行きの臨時バスが出る盛況ぶりで
乗客のほとんどは大山登山の人々で表尾根方面は4,5人か
そのバスに乗ったら直行ヤビツで蓑毛は通過なにやら後ろめたい。
(初めてヤビツまでバスに乗った)いつもの事ながら二ノ塔までが一番辛い
秋、冬は竜ケ馬場での昼食が定番です、塔ノ岳や丹沢山曇っていても竜ケ馬場は晴れてポカポカな気がいつもするのですが、そんな事ないですかね。
来週は一年振りに堂平行ってこようと思います。

相模原41歳 2006/11/19(Sun) 15:23 No.351
Re: ご無沙汰しています
平日でも臨時便が出るほど混んでいるのですか!
竜ヶ馬場は風の影響受けにくくていいのでしょうか?
さすがに「塔ノ岳や丹沢山曇っていても竜ケ馬場は晴れ」ということはないと思いますが、これからの時期は晴れの日が多くなるでしょうから、竜ヶ馬場で昼食はよさそうですね。
木の葉 2006/11/19(Sun) 22:32 No.352
おばんです

どうもです、3連休は管理人さんのまねして西丹沢−大倉を3日連続で
歩きました。蛭ヶ岳直前の急登は怖いですね。走れません。昨日は
桧ぼら丸君、本日は権現山(怖かった)に行ってきました。明日は
大室君か畦ヶ丸君かといったところです。ところで最近気になってる
ことは管理人さんが土日に1回しか山行しなくなったようなので・・・
これまでは3連休なら3日間共縦走していたようですが・・・
それでも毎週参考にしています。今日はうちの後輩達が丹沢湖マラソ
ンでアップアップしているのを見てほくそ笑んでましたよ。まだまだ
オレの脚に並ぶ馬(?)はいない。なんちゃって。ではまた。

marathon-man 2006/11/04(Sat) 23:13 No.347
Re: おばんです
蛭ヶ岳直前の急登はもちろん私も走れません。(他の登りも歩いてるほうが多いですが。)
権現山は丹沢には3つありますが、怖かったというのはどこだろう?

週末、1日は山、1日は練習というのが通常パターンで、土日ともに山というのは大例外、ほとんどなかったと思います。
ゴールデンウィークでも2〜3回ですので、3連休で3日とも・・・というのはなかったと思います。
木の葉 2006/11/05(Sun) 23:10 No.348
Re: 権現山です
権現山とは西丹沢の権現山です。畦ヶ丸方面にあります。休日にも
かかわらず誰にも会いませんでした。最後の急登がちょっと両足だけ
では怖かったので両手も使って登りました。細い道に崩壊箇所多く
もう行きたくないですね。ちなみに私は高所恐怖症でかつ高身長なの
で・・・。管理人さんは沢登りなどやっていらっしゃるようなので
何でもないでしょうが、素人の私には塔ノ岳を気軽に歩く感じでは
怖い山でした。他の2つの権現山は楽々です。危険箇所もなし。
marathon-man 2006/11/07(Tue) 23:21 No.349
Re: 権現山です
夏なら沢登りしていく人がいるでしょうが、普段はほとんど登る人のいない山でしょうね。
木の葉 2006/11/10(Fri) 00:29 No.350
岩木山

またもや登頂断念であります。

山麓の、黄葉・紅葉したブナ林です。

さわこ 2006/10/23(Mon) 20:58 Home No.345
Re: 岩木山
登頂できなかったのは残念ですが、
紅葉・黄葉は見事だったようですね。
木の葉 2006/10/23(Mon) 21:34 No.346
シロヨメナorノコンギク

鍋割HPでいつもお世話になっております。いろいろ素晴らしい写真ありがとうございます。先日鍋割山荘キノコ鍋会に参加の道中で幾つかの花を見つけました。丹沢の花を参照させていただきセンブリ、リンドウ、トネアザミ、マツカゼソウを確認できました。分からないのが白い小さなキクです。
真偽のほどは分かりませんが、小枝の先に花一つがシロヨメナ、房状に花が咲くのがノコンギクと聞いたことがあります。
それで行くと前2つがシロヨメナ、後2つがノコンギクかと思うのですが如何でしょうか。お忙しい所恐縮ですがお尋ねいたします

デブ爺 2006/10/17(Tue) 11:33 No.340
Re: シロヨメナorノコンギク
花については私もあまり詳しくないので、少しずつ覚えているところです。
キク科の花はいろいろ種類が多く、私もわからないのが多いです。
詳しい方いらっしゃったら、私も教えてほしいです。

図鑑を見ると、ノコンギクの頭花は直径約2.5cmで舌状花は淡青紫色、シロヨメナの頭花は直径約1.5〜2cmと小さく、舌状花は白色とありました。
小枝の先に1個つくというのはヨメナの説明では、という気もしますが?(シロヨメナはヨメナとはまた違うからややこしいです。)
3つめと4つめはシロヨメナ、もしかして1つめもそうかも?
2つめはシロヨメナやノコンギクとは別の花と思いますが、どうでしょう?
木の葉 2006/10/17(Tue) 22:22 No.341
Re: シロヨメナorノコンギク
木の葉さん早速ご回答ありがとうございます。3つがシロヨメナ。2つ目は他の花らしいですか。花専門のサイトにも聞いて確認いたします
又よろしくお願いします
デブ爺 2006/10/18(Wed) 19:56 No.342
Re: シロヨメナorノコンギク
木の葉さんしばらくです、デブ爺さんはじめまして。私もキク科はあまり得意ではないのでいろいろ調べてみました。私の出した結論は@ノコンギクA不明BCシロヨメナとなりました。
植物というのは「何々はどう、それ以外はない」ときっちり決まっているものではなくて(何事もそうか・・)、日照や水分条件、個体変異などで同じ種類でもかなり違って見えるものです。また、交雑でどっちつかずのものもあるようです。それからHPによっては間違った同定のものも見受けられました(シオン属はみな似てますから)が、いくつか参照の結果;
@は葉が小さく、茎がカクカクしていて(途中からの枝分かれが多い)、つぼみが紫がかっていることからノコンギクと思います。
BCがシロヨメナとしたのは、A;葉が大きく卵型で、B;へりのギザギザが強く、C;茎は根元からまっすぐで先だけ枝分かれして房状に花をつけていることです。Cは大株だと違ってくるようですが。また舌状花の密度の差などもいろいろなHPで大体共通でしたので一つの手がかりにしました。
Aは花以外の情報が読み取れないので不明としました。しかしノコンギクでもシロヨメナでもないように見えますから、時間があれば調べられるかもしれません。一目瞭然の種類ならともかく、似たものが多い種類はできるだけ多くの情報が必要です。茎や葉、私のよく言う「全体の姿」などなど。シロヨメナでいいますと、房状に咲くには分岐までの茎がある程度太くないといけませんから、大株はともかく中小の株だと自然にホウキを逆さにしたようなシルエットになりますよね。ノコンギクは枝分かれが多いので一本一本の茎が細くなり、房状には咲けなくなります。また枯れ枝が多くなると生き残った茎はアミダクジみたいにカクカクしてきますね。全体の姿というのは具体的にはそういうことです。花を写すとつい花のアップ主体になりますが、そのほかの葉や枝、茎などもついでに写しておいて頂けるとよろしいかと思います。
駄文長文失礼しました、またよろしく。
魚斎 2006/10/18(Wed) 22:45 No.343
Re: シロヨメナorノコンギク
魚斎さん、書き込みありがとうございます。
実は書き込み期待していました。(^^)

花の写真は、アップで撮ると、種類を判別できなくなること多いですね。知らない花を撮るときは、アップだけでなく、いろいろに撮っておくのがいいようです。
木の葉 2006/10/18(Wed) 23:20 No.344
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |

- JoyfulNote -