過去ログ:
キーワード 条件: 表示:
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
すれ違いでしたね。

木の葉さん。今晩は。
初めて書き込みします。
今日は、ユーシン〜大石山〜同角の頭〜石棚山分岐〜県民の森のコースを歩いてきました。
ユーシン〜石棚山分岐まで一人にも会わず静かな山歩きが楽しめました。木の葉さんとはすれ違いだったようですね。
イワシャジン、ビランジしっかりとチェックしました。
そろそろ丹沢の山に戻って来年のアルプスに向けて体力づく
りに励む予定です。

小田原市民 2005/10/02(Sun) 23:39 No.195
Re: すれ違いでしたね。
同角山稜歩かれましたか。
ユーシンまでのアプローチが長いため、歩く人は少なく、会っても数人。誰にも会わないことも少なくないので、本当に静かですね。
それでいて、蛭ヶ岳〜塔ノ岳を一望できる絶好の展望台(大石山)もあって、好きなコースです。
イワシャジンが多いのも特筆すべき点として挙げられそうです。
木の葉 2005/10/03(Mon) 21:19 No.196
再チャレンジ

台風一過の晴天を期待して、今日丹沢の貴婦人を探しに行ってきました。あいにくのお天気でずーっと曇っていました。花は終わっていましたが、葉を見つけることができました。デジカメで撮って
尊仏山荘のご主人に見ていただきましたら、間違いなくサガミジョウロウの葉ということでした。これで場所がわかりましたので、来年の楽しみにいたします。葉っぱを見ただけでも何だか今日は行った甲斐がありました。

ビオレッタ 2005/09/26(Mon) 21:03 No.188
Re: 再チャレンジ
よく見つけました!
私なんて、塔ノ岳に100回登って一度も見たことありませんでした。
(100回探したわけじゃないですが。)
100回目に探しに行って見つからず、101回目に見つけました。(^^)v
来年をお楽しみに。
木の葉 2005/09/26(Mon) 23:38 No.190
Re: 再チャレンジ
はーい!
来年の楽しみができましたよ。
これだから山はやめられません。
それにしても木の葉さんの花の写真はいつ見てもすてきですね。
きのうは私もイワシャジンを撮りましたが、木の葉さんのとは
別の花のようです。では〜また。
ビオレッタ 2005/09/27(Tue) 06:10 No.191
Re: 再チャレンジ
HPで使用している写真は出来の良いものから選んでいますので、実際にはしょぼい写真も多かったりします。(^^;)

イワシャジンは、まだしばらくの間はあちこちで楽しめそうです。
木の葉 2005/09/27(Tue) 22:50 No.192
岩木山の秋

木の葉さん、こんばんは。
時間がなくて岩木山の山頂は踏めませんでしたが、
すぐそこ、手が届きそうなところに山頂が見えました。
それだけでも嬉しかったであります♪
秋晴れで大勢の人で賑わっていました。

さわこ 2005/09/25(Sun) 21:44 Home No.183
Re: 岩木山の秋
この3連休、こちらは天気悪くて、遠出できませんでしたが、岩木山は快晴だったようで、よかったですね。
私は、連休初日に林道で転んで、まだ足が痛いであります。(--;)
木の葉 2005/09/26(Mon) 20:12 No.185
Re: 岩木山の秋
ランニングレポート読んで案じておりました。
本当に「おー、いてて」で、済んだのかな?
足、せめて夜だけでもシップするといいと思います。
「おー、つめてぇ」これが効くであります。(^_^)v

お大事にね。
さわこ 2005/09/26(Mon) 20:23 Home No.186
週末までに治るかな
とりあえず、「おー、いてて」で済んでおります。
でも・・・土曜日は、足の調子悪くて、6km走ってやめ。
昨日、今日と依然調子悪いので、練習中止。
とりあえず薬は塗っているものの、いまいち。
やっぱり、冷やした方がいいかな。
木の葉 2005/09/26(Mon) 23:32 No.189
花泥棒さんへ

23日、東はヒルがご活躍中とのことなので、貴婦人に今年のお別れをしてきました。2番、3番の花となると少し小さくなるんですね。でもきれいに咲いていました。
 ところがです、すでに何株かは採られていました。残念な事です。彼女は里では育ちませんよ。かろうじて生き延びたとしても花は小さくなり、園芸店で売っているものと同じになります。
 観察をしていると、ハチが来ているのですがなかなか受粉しないみたいです。彼女をそっとしておいてください。野に置いてこそ貴婦人で居てくれるのです。汗を流して逢いに行きましょうヨ、花泥棒さん。

平塚 2005/09/26(Mon) 19:37 No.184
Re: 花泥棒さんへ
盗掘とはまったくけしからん輩がいたものです。
そんなヤツは、蹴飛ばしてやりたいところですが、こっそり隠れてやっていてわからないので、せいぜい谷に落ちるように祈ろう!

ヤマビルは東だけでなく表でもまだ活動中のようです。
木の葉 2005/09/26(Mon) 20:47 No.187
丹沢周回

 木の葉さん、こんにちは。2度目の投稿です。
いつもレポート楽しく読ませていただいており感謝です。
9月19日ぐるっと丹沢を周遊してきました。
中秋の名月を見ながら早朝の大倉を出発。
大倉AM4:30→塔ノ岳AM6:03→丹沢山AM6:33→蛭ヶ岳AM7:30→檜洞丸AM9:08→ユーシンAM10:49→鍋割山PM0:07→大倉PM1:15
蛭ヶ岳は21℃と季節はずれの暑さにバテてしまいました。
丹沢山→蛭ヶ岳では、山蛭も見かけました。(怖)
檜洞丸→ユーシンは足元を蛇が何度も通過。(恐)
きついコースで暑かったですが、快晴で富士山が見事、秋の花や蝶々も目を楽しませてくれました。
これから、秋の丹沢を求めて通うつもりですから、よろしくお願い致します。

ツトム 2005/09/20(Tue) 23:21 No.179
Re: 丹沢周回
中秋の名月の写真ありがとうございます。
暑さにもかかわらず、このコースをこのタイムで走破はすごい!
檜洞丸から西へ向かえば、山中湖まで日帰りで行けそうですね。
私にはとても真似できません。
長谷川恒男CUPに参加されるのでしょうか。
木の葉 2005/09/21(Wed) 20:36 No.180
再び丹沢周回
 拙作を掲示頂き、ありがとうございます。
ご推測とおり、ハセツネに参加します。
そのトレーニングとして、このきついコースを使っています。
ただ、ハセツネでも、これほどきついところは無いので、あまり役に立たないかも。
 で、先日(9/23)再び同じコースを行って来ました。
蛭ヶ岳は15℃と快適、全部で8:15で回れました。
同じ目的のランナーと3人遭遇しました。
それにしても気温が高いせいか、いまだに蛭ヶ岳付近でヤマビルを見かけましたので気をつけてくださいね。
ツトム 2005/09/24(Sat) 12:05 No.181
Re: 再び丹沢周回
先日(9/17)、塔ノ岳北面の最後の登りで、元気に走って登っていく方を見かけました。どういうコースを走ってきたのかわかりませんが、塔ノ岳への最後の急登を、しっかり走って登るところはたいしたものだと思いました。やはり、同じ目的のランナーかもしれませんね。

それにしても、蛭ヶ岳付近にヤマビルがいるとは・・・
もっと低いところにいるとばかり思ってました。
木の葉 2005/09/24(Sat) 23:48 No.182
ヒルはいつごろまで?

こんばんわ
 静かな東の尾根を歩き、秋の気配を楽しもうかと思っています。丹沢名物??の山ビルはこの次期まだご健在でしょうか?
 登山道の事、調べてみました。いろいろと難しい事が多いのですね。書策新道は木橋や梯子段が痛んできてはいますが、しっかりとメンテナンスされていて本当にありがたいことです。機会があればお手伝いをしたいと思っています。木の葉さん、楽しい掲示板なのにこんな事書き込んでごめんなさい。
 

平塚 2005/09/19(Mon) 23:16 No.177
Re: ヒルはいつごろまで?
ヤマビルの活動時期は4月〜11月で、最盛期は6月〜8月。
7℃以上で活動し、25℃以上で雨中、雨上がりが最も活発に行動するとのことです。
今月は、まだ活動中と思われます。
木の葉 2005/09/20(Tue) 22:05 No.178
無題

木の葉さんおはようございます。
この3連休はとってもいいお天気で、家にばかりいるのはもったいないので、昨日(18日)思い切って丹沢へ行ってきました。以前行った丹沢は鍋割山から大倉尾根コースでしたから、今度はヤビツから塔の岳大倉コースの丹沢入門コースを歩いてみました。冨士山の展望がすばらしいいい道ですね。やみつきになりそうです。
でも残念ながら丹沢の貴婦人には出合えませんでした。

ビオレッタ 2005/09/19(Mon) 07:02 No.175
晴天続きの3連休
この3連休は本当に天気が良かったですね。
表尾根は、とにかく展望がよくて、登山道も変化に富んでいるし、まさに丹沢の入門コースと言えそうです。
丹沢の貴婦人は、ひっそりと隠れて咲いていることが多いので、私も初めはまったく気付きませんでした。
木の葉 2005/09/19(Mon) 13:49 No.176
富士登山競走

木の葉さんの実力だったら余裕で完走できると思います。
http://homepage1.nifty.com/mkazu/

だいたいサブスリーレベルの人がボーダーラインですが、
山屋さん系はサブフォーレベルでも完走しているみたいです。

KAZ 2005/09/18(Sun) 16:34 No.172
Re: 富士登山競走
知り合いにも富士登山競走に参加している人たちがいますので、自分でも完走できると思えば、すでに参加していたでしょうが・・・

これだけ山へ行っていれば、自分にできるかどうか、だいたいわかります。
大半がロードの大菩薩なら、そこそこのタイムでゴールできますが、富士登山競走に出ても、制限時間内には完走できないでしょう。
山岳レースのタイムと平地のレースのタイムには、必ずしも相関関係がなく、登りの弱い私は、山岳レースはやめてロードレースのみとするのがいいようです。
木の葉 2005/09/18(Sun) 22:48 No.173
夏の丹沢は暑かったです

こんにちは。
8/14に玄倉⇔ユーシン⇔熊木沢⇔蛭ヶ岳を往復してきましたが、
熊木沢より下はかなり蒸し暑くて参りました。
以後丹沢から足が遠のき、涼しくて午前帰りが出来る富士山ばかり4回登りました(笑)
そろそろ涼しくなってきたので西丹沢→檜洞丸→蛭ヶ岳→丹沢山→塔ノ岳へ行きたいのですが、
西丹沢から檜洞丸へ登るのにオススメのコースはありますか?

KAZ 2005/09/15(Thu) 13:47 No.166
西丹沢から檜洞丸へのコース
富士山に4回も登ったというのは、すごいですね。

西丹沢から檜洞丸へ手っ取り早く登るならツツジコース、
体力的にも時間的にも余裕があるなら、犬越路経由または石棚山稜となります。
展望がよいのは犬越路経由ですが、小笄〜大笄のあたりはけっこうアップダウンがきついです。
石棚山稜は、板小屋沢ノ頭まで急登となりますが、その先はなだらかで、テシロノ頭あたりはなかなかいいところです。

ところで、熊木沢〜蛭ヶ岳のコースは歩いたことありませんが、どんな状況なのでしょう?
木の葉 2005/09/15(Thu) 22:06 No.167
Re: 夏の丹沢は暑かったです
富士山、今年合計は明日で8回目なんです(爆)
来年は富士登山競走に出る予定で練習も兼ねているんですけどね。

熊木沢→蛭ヶ岳は玄倉林道から分かれて熊木沢沿いに
河原の中の道をランで行け、堰堤をいくつか越えてからは急登でした、
踏み跡もなく雑草がのびていましたが、迷うことなく登れました。

このコースは玄倉林道は長いし、その後はひたすら急登なので、
あまり楽しいコースとは言えないと思います。
良い練習にはなりましたが!

檜洞丸へは犬越路経由で行ってみたくなってきました。
KAZ 2005/09/16(Fri) 11:49 No.168
Re: 明日で8回目
熊木沢〜蛭ヶ岳のコース、最近の地図では破線になっているので、どんなものかと思いましたが、踏み跡もなくなってきているのですか。情報ありがとうございました。

それにしても、富士山、明日で8回目とは、びっくりです。
やはり、富士登山競走に出るなら、それなりの練習が必要なのですね。
木の葉 2005/09/16(Fri) 23:45 No.169
須走口から
一番近い須走口から8回目行ってきました。
今年一番の天気で、駿河湾、伊豆半島、丹沢山塊、浅間山の噴煙、八ヶ岳、南アルプス、中央アルプスと360度大パノラマでした。
今までならまったく気づかなかったフジアザミやトリカブト、ホタルブクロ等の花も楽しめました。

熊木沢→蛭が岳は踏み跡は無かったですが道は、はっきりしていました。
KAZ 2005/09/17(Sat) 15:02 No.170
丹沢も天気よかった
本当に天気が良くて、丹沢からは、富士山がよく見えました。(お昼までには雲がかかってしまいましたが。)
久しぶりに西丹沢から大倉まで縦走しましたが、秋の花がけっこう咲いていました。
木の葉 2005/09/18(Sun) 01:14 No.171
書策新道で

 11日、書策新道を下ったときの事、唐鍬を持った方にお会いしました。台風で荒れた登山道を補修されていたようで補修の跡が幾つかありました。私たち、素人が安全に歩けるようにして頂き、頭の下がるおもいです。
 小生は農業をしている関係で、多少の土木や大工仕事なら自信がありますし、それなりの道具もあります。
 木の葉さん、私のようなものがあの方のお手伝いが出来ないものでしょうか?方法なりありましたらお教え下さい。

平塚 2005/09/12(Mon) 23:14 No.164
Re: 書策新道で
登山道の補修については、基本的には県の自然環境保全センターで行っているようですが、軽易な補修については、県自然公園指導員の中から有志を募って行っているようです。(一般の方が参加できるかどうかは?ですが。)

なお、鍋割山荘では、毎年、春と夏にボランティアを募って、登山道の補修を行っています。
木の葉 2005/09/14(Wed) 00:25 No.165
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |

- JoyfulNote -