石尾根縦走

朝食は5時半からだった。 日の出の時間が6時50分だから、6時20分に山荘を出発すれば間に合うだろうと思った。 適当な時間に出発しようと思ったが、他にも出発の準備をしている人たちがいるから、靴を履くのにもちょっと時間がかかってしまった。 そんなわけで、山荘を出発したのは6時25分だった。急がねば! 速歩で登っていったし、間に合うだろうとは思っていた。 が、しかし、山頂に到着したのはちょうど日の出の時間だったようである。時計を見ると6時47分。山の上は日の出の時間が少し早かったか。 急いでカメラを出して、撮影。とりあえず、日の出の写真は撮れた。
日の出

日の出

雲取山にはこれまで何度か登ったが、いつも日帰りだったこともあり、きれいな展望を楽しむことはなかった。今回、ようやく富士山もきれいに眺められた。奥秩父の山並みや南アルプスもよく見えた。 気温は-10℃以下に下がったのだろうが、風がなかったのでさほど寒さは感じなかった。
富士山

富士山

奥秩父の山並み

奥秩父の山並み(南アルプスも見える)

しばらく展望を楽しんだら、山頂を出発。 とはいうものの、避難小屋の前まで行くと、さらに展望が開けるので、ここでまたしばらく写真を撮っていた。丹沢山塊もよく見えた。
朝日と石尾根の眺め

朝日と石尾根の眺め(右に丹沢山塊を遠望)

避難小屋前からの眺め

避難小屋前からの眺め(富士山と左には丹沢山塊を遠望)

石尾根を雲取山から奥多摩駅へ向かう。展望を楽しみながら歩いていく。
奥秩父と南アルプスの山並み

奥秩父と南アルプスの山並み

ブナ坂の分岐からちょっと急坂を登っていくと七ツ石山である。 こちらも展望の良い山頂だが、早くも雲が広がってしまった。富士山は見えるが、バックが青空でないのが残念。
雲取山

雲取山

大菩薩・小金沢連嶺と富士山

大菩薩・小金沢連嶺と富士山

次は鷹ノ巣山へ向かう。 尾根を忠実に歩いていくならアップダウンもあってたいへんだが、南側を巻いていく縦走路は平坦でアップダウンが少ないから、距離こそ長いが楽に歩いていける道である。 避難小屋から登り返していくと鷹ノ巣山である。
雲取山方面の眺め

雲取山方面の眺め

かなり雲が広がってしまったが、西のほうは晴れていて南アルプスはくっきり鮮やかに見えた。
大菩薩嶺と南アルプス

大菩薩嶺と南アルプス

鷹ノ巣山から南側の眺め

鷹ノ巣山から南側の眺め

鷹ノ巣山から先で急斜面の下りもあったが、それ以外は概ねなだらかな道が続く。 やがて登山道は稜線の北側を行くようになる。六ツ石山は縦走路からちょっとはずれているので、山頂へはちょっと戻るような形で登り返す。最後の休憩ポイントなので、山頂でしばし休憩。 雲取山荘では無料でお湯を分けてもらえたので、腰を下ろしてコーヒーを飲んだ。
鷹ノ巣山

鷹ノ巣山

大菩薩嶺と南アルプス

大菩薩嶺と南アルプス

六ツ石山からはひたすら下り。下るにつれて雪も少なくなっていく。 適当なところで軽アイゼンをはずし、汗をかかない程度に上着を脱いでいった。 やがて登山道は終わり、神社を通り、奥多摩駅へと下っていった。石尾根を下るとバスに乗る必要がないのがよい。
雲取山荘(6:25)→雲取山(6:47-7:00)→七ツ石山(8:06)→鷹ノ巣山(9:35-9:42)→六ツ石山(10:52-11:10)→奥多摩駅(12:56)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください