沼津アルプス

沼津アルプスは標高400mにもとどかない低山だが、ロープや鎖が設置された急斜面も多く、低山だからと侮れない山である。
今回は、北から南へと歩いていった。

沼津に到着すると、富士山が見えたが、くもっていた。
バスで黒瀬まで行く。
そして、黒瀬バス停からスタート。
まずは香貫山に向かう。車道沿いに少し進んだところで登山道に入る。香貫山は公園として整備されており、山の中に舗装された道路も通っていた。途中、公衆トイレに寄っていった。
山頂の手前でちょっと寄り道すると、富士山などが眺められた。
香貫山の山頂からは展望は得られない。
展望台があるので寄っていった。展望台のあたりは完全に公園として整備されていた。展望台からは富士山がよく見えた。雲が多かったが、青空が覗き始めていた。南アルプスも見えたし、南の方を見れば、これから向かう沼津アルプスの山並みが見えた。

展望台から見た富士山
香貫山展望台から見た富士山。手前に愛鷹連峰。
沼津アルプス
展望台から南、沼津アルプスを望む

香貫山には舗装された道がけっこうあるし、ちょっと迷ってしまった。間違えたと思って、引き返そうとしたら、近くにいた地元の人が道を教えてくれた。
一度、一般道に出ると、車道沿いに少し進んでから登山道に入った。
ここから急なアップダウンが多くなる。低山とはいえ、かなり急な斜面を上り下りするので、楽なコースではない。ロープやクサリがついた急登が多い。
そうして登った横山は展望なし。
一旦下って、急斜面を登っていくと、徳倉山に到着。ちょっとした広場になっていて、ここからは富士山が眺められた。

富士山
徳倉山から見た富士山

引き続き、アップダウンを繰り返していく。
樹林帯が多いが、ところどころで展望のよいところもあった。

富士山
富士山

志下山を越え、さらにアップダウンを繰り返していき、やがて、沼津アルプスで一番高い鷲頭山に到着。駿河湾がちょっと見えた。ここで昼食。
鷲頭山から多比口峠へ向かっていくと、岩尾根となった。展望の開けたところから富士山が見えた。この頃には青空が広がっていた。

富士山
富士山

多比口峠から登り返して、大平山に到着。
大平山からさらに東へと山が続いているが、私の持っている2004年版の地図では破線ルートになっているし、一般的には多比口峠から下山するようなので、私もそうすることにした。
多比口峠~大平山間でちょっと富士山が見えるところがあったので、写真を撮る。

富士山
富士山(多比口峠~大平山)

当初の予定では多比口峠から多比に下山するつもりだった。こちらのほうがバスの本数が多く、海岸沿いなので、駿河湾の眺めがよさそうだった。
しかし、反対の北側に下山すれば富士山が見られるだろうと思って、北側に下山していった。
だが、登山道から富士山は見えなかった。
登山口に下りて、バス路線のある道を目指していってようやく富士山がきれいに見えた。

富士山
富士山

適当に歩いていったら、大平車庫バス停に到着。
ちょうど沼津駅へのバスが待っており、タイミングがよかった。

あとで調べたところ、大平山からそのまま東へ行くと展望のよさそうなところもあってよかったようだ。時間的に余裕もあったので、惜しいことをしたかもしれない。


黒瀬(9:37)~香貫山(9:59)~横山(10:46)~徳倉山(11:14)~志下山(11:43)~鷲頭山(13:13ー12:25)~大平山(12:59ー13:04)~大平車庫(13:40)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください